だんだんと年齢による変化を感じる40代。こんなこと思ったことないですか?
「昔よりもダイエットしづらくなった」
「そんなに食べていないのに太る」
「痩せたいけどすぐに疲れるようになった」
「たくさん寝ているけど疲れが取れない」
ダイエットをしたいという気持ちはあるけれど どうしたらいいのか 悩んだことありませんか?年齢による変化でダイエットに悩む方は多くいらっしゃいます。
年齢によってダイエットのやり方は違うんです!せっかくダイエットを頑張っても、効果がないなんて事にもつながあります。
今回は
- 45歳から痩せづらい理由
- 痩せる体になる4つの方法
こちらをご紹介します。読み終わった後実践すれば、痩せやすい体を取り戻す事ができるはずです。
下記の動画では今回の内容を動画で説明しております。
45歳から痩せづらくなるのはなぜ?
こんな経験ありませんか?
少し食べ過ぎても1食抜いたり、少し運動するだけで体重が落ちていたのに、少し増えた体重がずっと戻らずにいる。このように感じ始めたのはいつぐらいからですか?
ほとんどの方は45歳を境に体重が落ちづらくなったと感じているんです。ではなぜ体重が落ちづらくなっているのかをご紹介していきます。

痩せづらい理由1「ホルモンの影響がある」
前述したように45歳から痩せづらく感じているのは、「ホルモンの影響がある」からなんです。
あなたが仕事中に突然汗が出てきたり、胸が苦しくなる症状に見舞われた事がありますか?これほど大きな症状はなくても、昔よりも疲れやすくなったり、気分が落ち込んだりした経験あるかと思います。
これはホルモンバランスの乱れによる影響なんです。
内閣府男女共同参画区「男性・女性ホルモンの推移」
こちらのグラフは年齢毎のホルモン量を示しています。更年期からホルモン量が減少しているのが分かります。

痩せづらい理由2「食べた食事の代謝が落ちている」
脂っこいお肉が食べられなくなった。
こってりしたラーメンが胃に残る。
こんな経験ありませんか?
胃腸の働きが弱くなってしまう事もありますが、ホルモンの減少によって食事の代謝が落ちてしまっているからなんです。そのため、食べたものが体内に蓄積されやすくなり、太りやすくなってしまうのです。
ホルモンが減少する事で自律神経が乱れるだけでなく、食べた脂質、糖質、タンパク質などを代謝が落ちてしまうんです。ホルモンの減少によって自律神経が乱れるため、食欲が増進したり、食欲が低下したりすることもあります。

痩せづらい理由3「筋肉量が落ちてしまっている」
「今日は友達とランチに行って-食べすぎてしまったから、家では食事を抜いて何を食べないでいたけど、増えた体重が何日たってもなかなか落ちない。」
いままで食事を抜くことでダイエットが出来ていたのが、食事を抜いても体重が減らなくなった原因。実はそれ筋肉を落としているからなんです。
食事を抜くことによって筋肉が分解されてしまい、徐々に全身の筋肉が少なくなり、結果的に脂肪が増えて筋肉が減ってしまうなんてことにも。

痩せづらい理由4「睡眠の質が悪くなっている」
しっかりと睡眠が取れていますか?
どれくらいの睡眠が必要かは人によって異なりますが、7時間程度の睡眠が寝ている間のホルモン分泌や疲労回復また集中力向上に効果的であると言われています。
しかし、年齢を重ねるにつれて睡眠時間が少なくなるとも言われています。
夜間睡眠時間は15 歳前後では 8 時間、25 歳で約 7 時間、その後20年経って、45 歳には約 6.5 時間、さらに 20年経って65 歳には約 6 時間というように、成人してからは 20 年ごとに30分程度の割合で夜間睡眠時間は減少することが示されている。
厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針2014」

45歳から痩せる体を取り戻す
45歳から痩せづらくなってしまうお話をしました。暗い話ばかりでダイエットをする気がなくなってしまった方もいるかも知れません。
しかし、安心してください。
痩せづらくなる理由を解消する「45歳から痩せる体を取り戻す4つの方法」をお伝えします。
痩せる体を取り戻す方法その1「ホルモンを増やす食材を選ぶ」
食事でふとこんな悩みを持ったことはないでしょうか?
「ネットに書いてある食べ物を食べたりするけどあんま変わらない」
その気持ちわかります。せっかく調べた食事を食べても、結果がイマイチだとショックですよね。
でも大丈夫です!前述したように痩せづらくなってるのは、ホルモンの影響があるからんです。ホルモンを増やす食事をすることで昔のような痩せる身体を取り戻せます。

まず女性にオススメな食事は、大豆なんです。大豆に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをします豆腐や納豆を取り入れるのでもいいですし、牛乳を豆乳に変えてみるだけでも簡単にできる習慣です。
さらに女性ホルモンを増やしたい方に向けた、分泌を促す3つの秘訣についてはこちらをご覧ください。

痩せる体を取り戻す方法その2「代謝を上げる〇〇をやる」
「痩せたいから運動したいけど、昔より動けないし、動くの面倒だから食事だけ気をつければいいや」
昔のように食事だけ気をつければいいと思ってると、思うように体重が落ちずダイエットを続かなくなりがちに。しかし、安心してください!代謝を上げられる方法をご紹介します。
それは、ウォーキングをする事です!
まずは歩いてから5分ぐらいの距離からスタートしていき、徐々に増やしていく方がダイエットが成功しやすいです。モチベーションを保ちながら達成していくには、簡単にできる目標からスタートしてその目標を達成するって事が継続にとても大切です!代謝っていうのは、どれぐらい動いたのかにも変わってきます。落ちやすくなってしまう代謝は、動くことで改善していきましょう。

痩せる体を取り戻す方法その3「効果的な筋トレをやる」
45歳は筋肉が落ちやすい時期になってしまいます。
45歳は体の変化を感じやすい時期です。体のためにも何か始めないとなと思える時期でもあると思います。筋力や体力の衰えを感じている人は、これだけでもいいのでやってみて下さい。
結局筋トレさせるのかよと思うかも知れませんが、筋肉を効率的に鍛えるには筋トレが一番です。体の60%から70%の筋肉が下半身に集まっていると言われているので、下半身を効率的に鍛えらえるスクワットは、筋肉や体力をつけるために最も適しています。
かといって、明日にでもジム入会しなさいという訳ではございません。まずは、スクワットを2回3回程度で構わないので行うようにしてみて下さい。

痩せる体を取り戻す方法その4「正しい睡眠の仕方」
睡眠時間が足りていない。
やることがたくさんあって寝られない。
ついつい寝るのが遅くなってしまう。
その気持ち分かります。
しかし睡眠不足は、食べ過ぎてしまうホルモンによる「グレリン」というホルモンが分泌されてしまいます。それだけではなく、寝不足が続くとやる気や集中力がなくなり、せっかくウォーキングや筋トレをしようと思っても、なかなか続けられなくなってしまいます。
寝不足だとダイエットてなかなかできなくなってしまうんですよね。理想的な睡眠時間は一日七時間寝るのが良いとされていますので、睡眠時間が足りない人はこれを試して見て下さい。
日光の光によって、体内時計が調整されるので、朝起きてすぐカーテンを開け日光を浴びるようにしてみましょう。睡眠の質を高めるのにも効果的です。

45歳から痩せる体を取り戻していこう
今回は45歳の方に向けた「痩せる体を取り戻す方法」について解説させて頂きました。
本記事をざっくりとまとめると、下記の通り。
・ホルモンの影響がある
・食べた食事の代謝が落ちている
・筋肉量が落ちてしまっている
・睡眠の質が悪くなっている
・ホルモンを増やす食材を選ぶ
・代謝を上げる〇〇をやる
・効果的な筋トレをやる
本記事のブログでは、日常の生活で何を意識して行うかが、大切となっております。最後までご覧になった方は、解説したポイントを押さえて、ダイエットを頑張ってみてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。
\ 公式 LINE お友達限定 /
3大特典プレゼント
①LINEダイエットアドバイスが無料
②無料オンラインカウンセリング
③店舗ご来店でお試し体験
コメント